
年末商戦の幕開けとなる米国の「ブラックフライデー(黒字の金曜日)」を取り入れた セールが日本でも25日、始まった。
米国系の玩具量販店である日本トイザらスや衣料品のギャップジャパンなどに加え、 今年はイオン、ユニーの日本勢も参戦した。
米国では1年で最も小売業の売り上げを見込め、業績を黒字に導くとされるイベント。 消費喚起へ向け、小売業界は日本でも定着を期待している。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016112500693&g=eco
・お願いだから日本は日本らしくいて欲しいよ。ブラックフライデーはアメリカでも そんなにすごいイベントじゃないし。セール品をめぐって人々が争うような催しだから。
・カナダではブラックフライデーはたいしたことないよ。
・メキシコでは“ブルーフィン”ていう同じようなセールがあるよ。でも 3日間だけなのでアメリカほどではないけどね。
・心配ないよ。ショッピングモールへ行ってみたけど、だれもブラックフライデーセールだなんて 気にしていなかった。ただ30%OFFの表示に惹かれていたみたいよ。
・日本人は総じて冷静だから、ブラックフライデーだからといっていざこざまでは起こらないと思う。
・その独自性があるからこそみんな日本のことが好きなんだよね。西洋の真似をする必要なんてないよ。
・日本には元々は他の文化を取り入れて、それを日本独自のものにしていることが多いんだよね。 漢字、アニメ、ビデオゲーム、車や料理、ハロウィーンもそうだね。でもブラックフライデーは新しいものでも なんでもない。
・ブラックフライデーはネット上でのセールもあって、翌月曜日の「サイバーマンデー」は オンラインの特大セールだよ。実店舗でも当然セールをやるだろうね。
・ショッピングに関して言えば、日本は毎日ブラックフライデーみたいなものだよ。
・日本で言ったら新春セールみたいなものなんじゃない?
・ハロウィーンを真似ているのと同じだね。でもブラックフライデーの真似は馬鹿げているよ。 次は日本でサンクスギビング(感謝祭)でもやる?
・何の価値もないから、止めときな。
・アメリカ人のオレが言うけど、アメリカの真似なんかしないでね。
・最も見習っちゃいけないのはアメリカ人だよね。
・クリスマスだって十分に商業的なんだから。他の国に広めることなじゃい。
・リサイクルや自然を大切にする点で、みんな日本はお手本にしているよ。ムダなことは やらないで欲しいね。とは言え、日本は大量消費国の一つであることも確かだけど。
・何だか悲しいね。
・セールのための理由が欲しかったんじゃないの?
https://www.facebook.com/thejapantimes/posts/10154027860038344
コメント
そのヨーロッパがこの体たらくという……どうしてこうなった
今後の増税の懸念や将来の不安がある日本では無理。
増税しないで借金を減らす事しろよ。その気になれば簡単な事。借金返済を含め現在の税収予算範囲内でやれば良いだけの話。
増税するなら、官僚や政治家は責任とれよ。
どこの共和国の方ですか?w
ただのセールと同じだろ
日本の経済界はどこまでアメリカの尻馬に乗ってやってく気なんだか
初売りとかで十分だから、さすがにブラックフライデーは興味ない
てかこの程度で汚染されるほど日本の文化はやわじゃありませんから
目を引いたのはスーツ半額位かなぁ。
総じて大したことなかった。
商魂たくましく良いんじゃないの?
コメントする